日新製鋼

スポンサーリンク
http://www.nisshin-steel.co.jp
設立
1928年2月15日
上場
1949年5月
証券コード
5407

日新製鋼は2012年まで東京証券取引所第1部に上場していた製鉄会社です。同年に株式移転により設立された持株会社日新製鋼ホールディングスの完全子会社となり、上場廃止となりました。

歴史

日新製鋼は1959年4月1日、日本鐵板株式会社と日亜製鋼株式会社が合併し誕生しました。この合併の際に存続会社となったのは日本鐵板で、そのため同社の設立は日本鉄板の前身である徳山鉄板の登記日である1928年2月2日となっています。徳山鉄板は明治から昭和初期に活躍した実業家の岩井勝次郎によって設立されました。岩井はほかに、岩井商店(1968年に日商と合併し日商岩井・現双日)、関西ペイント、東亜紡織(現トーア紡コーポレーション)、徳山曹達(現トクヤマ)、大阪繊維工業(現ダイセル)など多数の企業を設立しています。

日亜製鋼の前身は日本亜鉛鍍株式会社で、その創業は明治41年7月の田中亜鉛鍍金工場にさかのぼります。

1962年6月、呉製鉄所の高炉が完成。銑鋼一貫の高炉メーカーとなります。

2012年10月1日、日本金属工業と共同株式移転方式で経営統合し、日新製鋼ホールディングスの完全子会社となりました。これに先立つ9月26日に同社株は上場廃止となり、10月1日に日新製鋼ホールディングスが東証1部に上場しました。

業績推移

05/306/307/308/309/310/311/312/3
単位:100万円
売上高535721556056641245649494617399441486545353557864
売上原価540985577619441805477422506329
売上総利益10850939780-3196793151534
販管費5005247097429094398744466
営業利益58456-7316-43228239437067
経常利益60193631526213054546-12382-53774185364688
純利益24122244643721332191-25483-6171612048-4868
EPS25.1925.9839.8635.37-28.15-68.2813.33-5.39

利益率推移

05/306/307/308/309/310/311/312/3
粗利率---16.7%6.4%-12.5%9.2%
販管費率---7.7%7.6%9.7%8.1%8.0%
営業利益率---9.0%--4.4%1.3%
経常利益率11.2%11.4%9.7%8.4%--3.4%0.8%
純利益率4.5%4.4%5.8%5.0%--2.2%-

財政推移

05/306/307/308/309/310/311/312/3
単位:100万円
資産流動資産315374295991246771265328248579
固定資産502935426278422387397612378186
負債
及び
純資産
流動負債284583237213162769202672213740
固定負債172263224416302279256099220203
純資産276634315594385694361463260640205301205095193485
総資産682541718237826539818310722270670350663867627428
BPS290.76336.18405.52393.01282.23220.56219.94206.75

キャッシュフロー推移

05/306/307/308/309/310/311/312/3
単位:100万円
営業CF5832742411522492654525809257572442642075
投資CF-26486-22877-48040-49181-62251-29986-30118-25102
財務CF-33958-27650-733826968585347396-16074-16894
フリーCF31841195344209-22636-36442-4229-569216973
最終更新日
2013年10月14日
スポンサーリンク
スポンサーリンク