家電量販店業界

スポンサーリンク
最終更新日
2013年12月13日

概要

家電量販店は、郊外の幹線道路沿いに店舗を展開する企業と、都心のターミナル駅近くに大型店を展開する企業に分かれて発展してきました。前者の代表がヤマダ電機ケーズホールディングス、後者の代表がヨドバシカメラやビックカメラです。

近年の状況

しかし、2000年以降、ヤマダ電機が都心部の駅前に大型店の展開を開始したことで、その垣根は崩れ始めています。また、楽天や米amazonに代表されるインターネット通販業界の拡大が、家電量販店業界各社の売上を侵食しています。

市場規模が縮小傾向にあることで、業界再編が激しくなっています。2012年には、6月にビックカメラがコジマを、12月にはヤマダ電機がベスト電器を子会社化しています。

ヤマダ電機は2011年に、太陽光発電やオール電化などを備えた「スマートハウス」の販売促進を狙い住宅メーカーのエス・バイ・エルを買収し、ヤマダ・エスバイエルホームに社名を変更。2012年には再生ファンドから住宅機器メーカーのハウステックを買収しています。ビックカメラは2010年にソフマップを完全子会社化しており、この2社が業界再編の中心にいます。

家電量販店業界各社の直近業績

社名 証券コード 決算期
単位:100万円
ヤマダ電機(9831)13/3売上高1701489
純利益22203
ビックカメラ(3048)13/8売上高805378
純利益2436
エディオン(2730)13/3売上高685145
純利益-2640
ケーズホールディングス(8282)13/3売上高637497
純利益13265
上新電機(8173)13/3売上高365958
純利益3461
コジマ(7513)13/8売上高281940
純利益-8004
ノジマ(7419)13/3売上高199976
純利益1848
ベスト電器(8175)13/2売上高191287
純利益-17347
キタムラ(2719)13/3売上高139307
純利益931
PCデポコーポレーション(7618)13/3売上高51353
純利益445
ラオックス(8202)12/12売上高22948
純利益-1356

家電量販店業界ランキング

家電量販店業界の各種ランキングへのリンクです。

スポンサーリンク

各社記事

もっと見る

スポンサーリンク