アメイズ

スポンサーリンク
http://www.kamenoi.com/
設立
1924年11月19日
上場
2013年8月13日
証券コード
6076

アメイズは大正13年(1924年)11月に設立されたホテル事業を手掛ける企業です。九州を中心に亀の井ホテル、HOTEL AZを展開しています。

歴史

アメイズの創業は明治44年(1911年)10月に、油屋熊八が別府で亀の井旅館を開いたことに始まります。熊八は温泉都市別府の観光開発の先駆者であるとともに、由布院の礎も築いた明治から昭和初期にかけて活躍した実業家です。熊八がこの時開いた亀の井旅館は、現在も亀の井ホテル大分別府店として存続しています。

熊八は亀の井旅館のほか、由布院の亀の井別荘や、現在は西鉄傘下となった亀の井バスなども創業しています。これらの「亀の井」ブランドの企業は、創業者を同じくするものの、現在のアメイズとは直接のつながりはありません。亀の井旅館は創業から13年後に株式会社化し、株式会社亀の井ホテルとなります。

平成14年(2002年)、九州を中心にファミリーレストランチェーンを展開するジョイフルが資本参加し、亀の井ホテルはジョイフルの子会社となります。翌年、ジョイフル創業者の穴見保雄が、ジョイフルから亀の井ホテル株式を取得。亀の井ホテルの経営に専念するため、ジョイフルの代表取締役を辞任し、亀の井ホテルはジョイフルグループを離脱します。とはいえ、資本関係こそなくなったものの、ジョイフルは現在(2013年8月22日)も穴見一族が経営の中心にあり、同社とジョイフルの関係は密接なままです。

穴見は社長就任後、亀の井ホテルの積極出店を開始。平成16年(2004年)から平成24年(2012年)に30店近い新館をオープンします。動きの少ない老舗のホテルを近代的なホテルチェーンに脱却させ、売上も増加していきます。平成25年(2013年)6月、社名を亀の井ホテルからアメイズに変更。同月新ブランドの「HOTEL AZ」1号店をオープン。同年8月、福岡証券取引所に上場しました。

業績推移

08/1109/1110/1111/1112/11
単位:100万円
売上高45134694580173518505
売上原価12261345
売上総利益61247160
販管費57836298
営業利益341861
経常利益-5-153239199710
純利益37-276249108414
EPS0.92-6.696.0517.4766.97

利益率推移

08/1109/1110/1111/1112/11
粗利率---83.3%84.2%
販管費率---78.7%74.1%
営業利益率---4.6%10.1%
経常利益率--4.1%2.7%8.3%
純利益率0.8%-4.3%1.5%4.9%

財政推移

08/1109/1110/1111/1112/11
単位:100万円
資産流動資産670969
固定資産1837118028
負債
及び
純資産
流動負債66096011
固定負債976510027
純資産29612558268326662958
総資産6174813994151904218997
BPS71.7862.0265.05431.01478.16

キャッシュフロー推移

11/1112/11
単位:100万円
営業CF9762381
投資CF-2618-1011
財務CF1673-1137
フリーCF-16421370
最終更新日
2013年10月14日
スポンサーリンク

アメイズ過去記事

スポンサーリンク