東急不動産

スポンサーリンク
http://www.tokyu-land.co.jp/
設立
1953年12月
上場
1956年4月
証券コード
8815

東急不動産株式会社は日本の総合不動産会社で、東京急行電鉄を中核とした東急グループにおいて重要な地位を占めています。

2013年10月、株式移転方式で持株会社東急不動産ホールディングスを設立し、その傘下に入りました。9月をもって東急不動産株は上場廃止となり、10月1日から東急不動産ホールディングス株が東証1部に上場する予定です。

歴史

同社の淵源は明治・大正期を代表する実業家の渋沢栄一らが理想的な住宅地である「田園都市」開発を目的として1918年(大正7年)に設立した田園都市株式会社にあります。4年後の1922年、田園都市社は現在の目黒区、品川区にまたがる洗足住宅地、現在の田園調布に当たる多摩川台住宅地の販売を開始しました。

1928年、田園都市社は東京急行電鉄の前身である目黒蒲田電鉄株式会社に合併されます。

1953年、東急電鉄は不動産部門を分離独立させ、東急不動産株式会社を設立。これが同社の直接の設立日となります。発足時の取締役会長は五島慶太、取締役社長は五島昇でした。

1955年、日本初の外国人向け高級賃貸アパート「代官山東急アパート」を竣工。

1956年、東京証券取引所市場第二部に株式を上場しました。

1959年、建設業の資産、営業権を譲渡し東急建設株式会社を設立。

1961年、広告業の資産、営業権を譲渡し株式会社東急エージェンシーを設立。同年、東証1部指定となります。

1965年には「渋谷東急プラザ」が開業し、本社を同ビルへ移転しました。

1970年、ビル・マンションの管理を行う子会社株式会社東急コミュニティーを設立

1972年、不動産仲介業を行う子会社株式会社エリアサービス(1988年に東急リバブルに改名)を設立。

1976年、東急ハンズ第1号店を神奈川県藤沢市に開業。

1978年、別荘販売を行う東急リゾート株式会社設立。

2013年5月、子会社の東急コミュニティー、東急リバブルと経営統合し、持ち株会社を設立すると発表。10月1日に持ち株移転方式で東急不動産ホールディングスを新設し、その子会社となりました。

業績推移

09/310/311/312/313/3
単位:100万円
売上高574361552067571443556841595856
売上原価460014445609439706433510469043
売上総利益114347106458131736123331126812
販管費3499070988692347324574836
営業利益3499035469625025008651975
経常利益2767428174549163486639906
純利益1019211058115973420022146
EPS19.1820.8221.8464.441.71

利益率推移

09/310/311/312/313/3
粗利率19.9%19.3%23.1%22.1%21.3%
販管費率6.1%12.9%12.1%13.2%12.6%
営業利益率6.1%6.4%10.9%9.0%8.7%
経常利益率4.8%5.1%9.6%6.3%6.7%
純利益率1.8%2.0%2.0%6.1%3.7%

財政推移

09/310/311/312/313/3
単位:100万円
資産流動資産288984283490274892300683323986
固定資産74674777187488652614440901394416
負債
及び
純資産
流動負債292893278981333253517713319425
固定負債5203575453965883379517131091995
純資産222480230986239828275347306982
総資産10357311055364116141917447741718403
BPS368.39382.43392.87453.46505.99

キャッシュフロー推移

09/310/311/312/313/3
単位:100万円
営業CF1335472476661784488570221
投資CF-82971-26697-146178-2878042470
財務CF68029-3085978990-16421-90530
フリーCF-6961745779-8000016105112691
最終更新日
2013年10月14日
スポンサーリンク

東急不動産過去記事

スポンサーリンク